コンテンツ プロフィール 機材 掲示板 home

※ご注意:
・お名前と本文は必須です。最大で1000文字まで。HTML タグは使えません。
・1000件の投稿毎に古い投稿をアーカイブします。
・本文中にURLリンクを書く場合は 「http://」からお書き下さい。それ以外はリンクされません。
・表示される E-mail アドレスにはスパムメール防止のため頭に「_NOSPAM_」が付いて表示されます。
 実際にメールを送られる際はその部分を削除してお送り下さい。

Name:
E-mail: (Gmailはお使いになれません)
URL:
Title:

 
このログの総発言数:169件 [ The list of old logs ]

[ 全発言 ] [ 最新20発言 ] No. 〜 No.
[ ←No. 1054 〜 1073 ][No. 1074〜1076][ No. 1077 〜 1096→ ]

No. 1076:有言実行
組長さん (2020/01/30 08:05:40)

2003年から録音を担当しているアーティストとは約束事がある。其れは毎年行われるアルバムレコーディングが終わった時に、次の一年間の成長を約束して再会すること。

今年も再会した。スピーカーから飛び出す音を聴き、前年との音の違いがハッキリ分かった。音が滑らかで、豊だ。そして雑音が少ない。僭越であるがご本人に感想をお伝えした。すると、「演奏する時に背筋を伸ばし、楽器を持つ姿勢を変えた」との事だった。そして、体感も鍛えているそうだ。

自分に対して具体的な評価の言葉は無かったが「今年も良い音を有り難う」との言葉を頂いた。一年間の努力が報われた!。

セッティングをお手伝い頂いた、Tさん・Iさん、有り難うございました。お陰様で今年の録音が無事に終了しました。


No. 1075:オーディオ話    アンプ内部の埃と接点。
組長さん (2019/11/27 10:14:35)

我が家のパワー・アンプは購入から20年を越えている。この間、一度メーカでオーバーホールをしている。内部の埃の問題は別として、リレー等の消耗部品は問題無かったが交換した。

3年程前にT型トルクネジを緩めて天板を外し、真空掃除機を使い上段の埃は吸い取った。しかし、細い道具が無くて、底に近い部品の埃は取り省けなかった。この時も期待した以上に音の濁りが減少し音楽が生き生きとして満足した。

久しぶりにアンプの内部を覗いて見ればトランスやコンデンサーの上は埃が積もり真っ白だった。再び天板を外し、真空掃除機を使い上段から埃を吸い取っていった。底の埃はバキュームアタッチメントを取り付け、念入りに埃を吸い取り除いた。埃の写真は悍ましいのでパスします(笑)。

外部のスピーカー端子に繋がる基板を締め付けたワッシャーとナットに、Acoustic Reviveの導通向上クリーナーECI-50を吹きつけ、スピーカー端子は緩めて綿棒を使い、スピーカー・ケーブルと端子の汚れを拭き取った。

さて、電源を入れて20分程エージングをして音を出せば新品アンプに交換した様に新鮮な音が出てきた。最大の手柄は間違い無くECI-50だ。以前の掃除した時の音質改善とはレベルが違う。年を重ねてこれ程音が劣化していたとは・・・。

アンプ内部の清掃に興味がある方は自己責任でお願い致します。


No. 1074:オーディオ話 Blu-ray Audio
組長さん (2019/11/27 10:13:06)



CDとBlu-ray Audioをセットにした商品が沢山発売されている。未だに”物”が欲しい年頃です(笑)。

我が家はデジタル・プリDC-330です。Blu-ray Audioを手っ取り早く再生するのは、TV用のBlu-ray /DVDレコーダー を使い、Toslink( 光ケーブル )でDC-330に入力すれば音が聴ける。最初の再生では、カサカサ・チリチリと満足する音は出なかった。後にiFI AudioのiPurifier SPDIFを経由する事で、劇的な音質向上を得た。

依り良い音を求めてMacとmicro iDSD Black Labeと外付け Blu-ray ドライブを使いBlu-ray Audioを再生する事にした。

DC-330は96kzまでは入力できるが、192kz等やDSD信号を受け付けず、アナログに変換した音を聴く事に成る。問題はデジタル出力とアナログ出力の音質差だった。DC-330のアナログ入力を疑ったが検証すると問題は無かった。

RME ADI-2Pro とmicro iDSD Black Labe(以下iDSD Black)は同じ傾向なので個体の問題では無いと推測した。iDSD Blackと Blu-rayドライブはUSBハブを使っているので、ノイズ環境を良くする為にiFI iPurifierをUSBハブの入力側に取り付けてみた。これが大正解でアナログ出力の音は大きく改善さた。確認のためにプリアンプの表示を見るほど音質の差が少なくなった。

次の問題は歌声の「 t 」「 s 」「 ts 」等の“シ音”が目立つ事だ。時として“シ音”が歌より大きく聞こえる。原因を見つける為にUSBハブをメーカー違いで2種の比較試聴したり、手持ちのドライブも2種比較したが、音は同じ傾向で有った。

USBケーブルは狭いラック内で使う為に自作した。手持ちのUSB用単線ケーブルとコネクターを使い、電源線と信号線の分離型だ。2本共に長さ30cm。この長さであれば問題は無いと根拠の無い確信を持っていた(笑)。確認の為にAcoustic ReviveのUSB-1.0PL-TripleC と交換して音を出して驚いた。明らかに“シ音”が少ない!。

CDプレーヤーDP-600で再生するCDとMacを使って再生するCDとの比較では、Macの方が若干“シ音”大きく聞こえるが、歌声より大きくなる事は無くなった。USBコネクターの違いで、大きな音の違いに成るとは。想像を超えた出来事だった。

分かれば簡単な事だが。試行錯誤を繰り返し、体力と頭を使い疲れたが、達成感はハンパではない。

CDより良い音で無ければ、Blu-ray Audioを聞く意味が無い。
目的は達成されたようだ。


[ ←No. 1054 〜 1073 ][No. 1074〜1076][ No. 1077 〜 1096→ ]

発言削除:No. 管理パスワード 

return to pagetop▲