コンテンツ プロフィール 機材 掲示板 home

※ご注意:
・お名前と本文は必須です。最大で1000文字まで。HTML タグは使えません。
・1000件の投稿毎に古い投稿をアーカイブします。
・本文中にURLリンクを書く場合は 「http://」からお書き下さい。それ以外はリンクされません。
・表示される E-mail アドレスにはスパムメール防止のため頭に「_NOSPAM_」が付いて表示されます。
 実際にメールを送られる際はその部分を削除してお送り下さい。

Name:
E-mail: (Gmailはお使いになれません)
URL:
Title:

 
このログの総発言数:169件 [ The list of old logs ]

[ 全発言 ] [ 最新20発言 ] No. 〜 No.
[ ←No. 1136 〜 1155 ][No. 1156〜1157][ No. 1158 〜 1169→ ]

No. 1157:同録で直し無し 
組長さん (2023/05/20 09:24:49)

劇判の追加録音でした。元の録音は1990年5月27日の録音、そう33年前です。音を合わせるために録音を聴いてみると、演奏は生き生きとして音場は立体感があり、今の録音とは明らかに違うのです。この頃はDATで録音しており、パンチインで演奏の直しなんて無しです。当然ミックスダウンも行いません。30〜40曲を3〜4時間で録音していました。

ProToolsが一般的になるまでは、20人前後の劇判録音はDAT 2ch同録が私には普通の形態でした。

DAT録音では“直し無し”ないので、ブースの扉を少し開き“漏れ“を利用して大きな空間を作り出していました。こんな状態での録音は全員が緊張感を共有し、居直り的?な躍動感があります。

1990年録音の再現で、一番大きなフロアには弦楽群と木管を配置しました。ピアノとアコギ以外のブースの扉は少し空けます。指揮者から演奏者全員と見える様に、ピアノの位置を動かしました。

曲は歌の伴奏、所謂カラオケです。譜面合わせで一回演奏、2回目には録音して聴きます。3回目には本番録音でした。最後にもう一回録音して2曲の録音は1時間で終わりました。

機材のセッティング2時間と片付けで1時間、合計3時間!。録音時間が1時間!。何かバランスが悪いです(笑)。

スタジオに入ってから出るまでの歩数は3.000-歩、以外に歩いています。


No. 1156:Dede AIR Mastering
組長さん (2023/05/06 22:59:38)

新たに海外発売が決定した45年前の録音から「Another○○○」のマスタリングを行いました。膨大な音源から取り出した楽曲でのアルバムになります。

60年〜70年代の音楽は娯楽だけで無く、政治も動かす力を持っていました。知的な表現で多くの人々に支持を受けたアーティストです。情報開示は7月始めの予定です。

連休中ではありますが、新しいDede AIR Masteringでの作業でした。頼りになる吉川さん有り難うございました。

アキュフェーズDG-48もテーブル下に見えます。わが家のモニターシステムと完璧な互換性のある音で、制作陣から良い音と沢山誉めて頂きました。ありがたや〜〜〜。


[ ←No. 1136 〜 1155 ][No. 1156〜1157][ No. 1158 〜 1169→ ]

発言削除:No. 管理パスワード 

return to pagetop▲